未明の蜩(ひぐらし)
○ 今日より8月。きのうまで聞かなかった蜩(ひぐらし)の鳴き声を
未明に聞いた。一匹だけだったが、ほんの数分間で鳴き止んだ。
時期的にも早すぎるし、日暮れ時に鳴くものだという先入観がある
ので、慌てん坊が出てくる時期を間違えたのかと思っていた。
蝉の鳴き声は直ぐにクマ蝉の鳴き声に取って代わった。
● 蜩が未明にも鳴くことは、偶々東広島市のSさんのブログで知った。
7月28日付けの「ヒグラシの森」と題するブログで、早朝(5時前)に
近くの山へ、ヒグラシの鳴き声の鑑賞と 録音をしに行ったことを書か
れている。そして美声に囲まれた幸せをも・・・。
○ 小泉八雲(ラフガディオ・ハーン)は彼の著書の中で、「・・・多数の
蝉はその樂を燃える日盛にだけ奏して、雨雲が日をかぎらふ折に
にさへ中止するのに、これは未明と日没にだけ歌ふ特別な 黄昏の
楽師である。・・・・」 とヒグラシを讃えている。
« 今、来日中の金賢姫さんについて。 | トップページ | マイフォト≪聖の青春≫≪因島紀行≫アップ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 千歳碑へ初詣(2021.01.03)
- 大東亜戦争戦死者への慰霊。(2020.09.07)
- 櫻・花見に出かけられない方々へ。(2020.03.30)
- 気絶したメジロ(2020.01.28)
- コガタ スズメバチの巣。(2016.06.07)
コメント