マイフォト≪聖の闘魂≫   ↑ここをクリックして下さい

  • 650 NHK杯 最後の雄姿。
     村山聖について、彼の師匠森信雄七段は後年 彼について こう語った。「私が村山聖を好きなのは、将棋にひたむきだったことと、病気のことも含めて一切グチを言わなかったことである。無念さや切なさ、遣り切れなさ、口惜しさ..その思いをすべて黙って将棋にぶっつけていたような気がする。」    聖は幼時より腎臓に重い疾患を持っており、生きること自体が闘いであった。いつまで生きられるかという思いを心の片隅に置き、名人を目指して指す彼の将棋は その必死さ において尋常なものではなかった。

マイフォト≪因島紀行≫ 

  • 050 地酒「本因坊秀策」
    碁聖 本因坊秀策の生誕地を訪ねて  アルバム(表紙)      上の写真は、村上水軍城
無料ブログはココログ

« 二上山 春の日の出 | トップページ | 黄金色に輝く初秋の二上山 »

2021年7月10日 (土)

大相撲名古屋場所の溜席に「妖精」現はる!

 

令和3年7月10日(土)

 

〇 7月4日から始まった大相撲名古屋場所の

 観客は、東京の本場所に較べ、少し行儀が

 良くない人が多いやうな気がしてゐた。

 

〇 ところが、今日(7月10日)の十両の取組

 を観てゐて、例の「妖精」に似た美しい正座

 姿の女性を発見した。

 

〇 向かう正面の溜席で、西の塩に近い良い席だ。

 何と東京の「妖精」ではないか!

 

〇 このやうに背筋をすっきりと伸ばし、美しく

 正座してゐる若い女性が一人居るだけで、何だか

 名古屋場所の向かう正面の気品が上がるやうに

 見えるのが不思議だ。

20210710-155323

                              をはり

 

 

 

« 二上山 春の日の出 | トップページ | 黄金色に輝く初秋の二上山 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 二上山 春の日の出 | トップページ | 黄金色に輝く初秋の二上山 »

マイフォト≪聖の青春≫   ↑ここをクリックして下さい

  • 140 シンフォニーホール前の並木道
    故村山聖九段のアルバム (表紙)   ↓ アルバムへ入る をクリックして下さい。